2014年01月22日
詰め放題の垂れ幕
いろんな物を直したり、
色を塗りなおしてみたりと
日頃、使っていた物がボロボロになっていたことに
気付かされています。
今日は、使い始めてから、4年が過ぎて、
やはり、アチラコチラが破けてしまった、「お茶の詰め放題」の垂れ幕を
作り直すことにしました。

セロテープでその場しのぎの補修を繰り返していたので、
かなり、みすぼらしい状態でした。
さて、作り方は簡単、プリンターで印字して、貼り合わせていくだけです。
パソコンが新しくなったので、フォントも自動的に変わりました。

完成デス。
今回は、前回の経験も踏まえ、
破けやすい箇所を、和紙っぽい紙で補強しました。

これで、紙とはいえ長持ちすると思います。
初おろしは今週の土曜日、25日に富士宮のポテト城山店内にて、店頭販売させて頂く時になります。
意外と上手くできたのでやや満足デス。(^_^;)
ポテトにお客さんいっぱい来るとウレシイな-。
色を塗りなおしてみたりと
日頃、使っていた物がボロボロになっていたことに
気付かされています。
今日は、使い始めてから、4年が過ぎて、
やはり、アチラコチラが破けてしまった、「お茶の詰め放題」の垂れ幕を
作り直すことにしました。
セロテープでその場しのぎの補修を繰り返していたので、
かなり、みすぼらしい状態でした。
さて、作り方は簡単、プリンターで印字して、貼り合わせていくだけです。
パソコンが新しくなったので、フォントも自動的に変わりました。
完成デス。
今回は、前回の経験も踏まえ、
破けやすい箇所を、和紙っぽい紙で補強しました。
これで、紙とはいえ長持ちすると思います。
初おろしは今週の土曜日、25日に富士宮のポテト城山店内にて、店頭販売させて頂く時になります。
意外と上手くできたのでやや満足デス。(^_^;)
ポテトにお客さんいっぱい来るとウレシイな-。
Posted by OMITUD at 13:26│Comments(0)