2013年03月14日
雨降って安心
雨がやっと降ってくれて良かったです。
茶畑に肥料を入れても、雨が降らないことには、
全く効果がありません。
空気も乾燥していて、ホコリもひどかったので
午後には止みそうなので、これでひとまずは快適になりそうです。
暖かくなってくると、当然、お茶の芽も膨らんできます。
そうなるとだんだん忙しくなってきます。
気持ちも、アレをしなきゃ、コレをしなくちゃ・・と焦り出します。(^_^;)
今日もそんな気持ちになりかけたので、気持ちを切り替えて、
毎日、できることを、少しづつ続ける事にしました。(でもケッカはヤッパリ焦る。)
今日から桜を花が咲くまで撮ることにしました。
たぶん毎日だと変化がわからないので、3日に一回ぐらいにしときます。
この桜(工場の北側、公会堂)は今年で見納めになります。(公会堂改装のため)

(つぼみはだいぶ膨らみましたネ。)

子供の頃からあって花びらが散った後は厄介者扱いされていましたが
いざ無くなると感慨深いものがあります。全く勝手な言い分ですが・・・。
というわけで桜の供養の意味も込めて写真を撮っていくことにしました。
満開になったらコッソリ二人で(自分と桜)で酒でも飲むことにします。
茶畑に肥料を入れても、雨が降らないことには、
全く効果がありません。
空気も乾燥していて、ホコリもひどかったので
午後には止みそうなので、これでひとまずは快適になりそうです。
暖かくなってくると、当然、お茶の芽も膨らんできます。
そうなるとだんだん忙しくなってきます。
気持ちも、アレをしなきゃ、コレをしなくちゃ・・と焦り出します。(^_^;)
今日もそんな気持ちになりかけたので、気持ちを切り替えて、
毎日、できることを、少しづつ続ける事にしました。(でもケッカはヤッパリ焦る。)
今日から桜を花が咲くまで撮ることにしました。
たぶん毎日だと変化がわからないので、3日に一回ぐらいにしときます。
この桜(工場の北側、公会堂)は今年で見納めになります。(公会堂改装のため)
(つぼみはだいぶ膨らみましたネ。)
子供の頃からあって花びらが散った後は厄介者扱いされていましたが
いざ無くなると感慨深いものがあります。全く勝手な言い分ですが・・・。
というわけで桜の供養の意味も込めて写真を撮っていくことにしました。
満開になったらコッソリ二人で(自分と桜)で酒でも飲むことにします。
Posted by OMITUD at 07:22│Comments(0)