QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年01月11日

竹の水筒を作りたい。

お侍さんが旅の途中

竹の水筒を高々と上げて口からはみ出しても

気にすることなくガブガブと水を飲む。

そんなシーンに憧れてどうしても竹の水筒を作ってみたいと

熱い夏から思っていました。

農閑期と竹を切る時期から考えて、今しかないと思い立ち

制作開始デス。

だいぶ前に作ったときは季節は夏、使うことは可能でしたが

その後がひどかった・・・。     カビです。

日向に干しても火で炙ってもカビルンルンが元気爆発!

どうしょうもありませんでした。 

そういうわけで今回は竹の油抜きを湿式方で試してみるこに。

薬局で苛性ソーダを購入(ハンコと身分証明書が必要でした。試したい方は使用方法や管理に気をつけてネ)

竹の水筒を作りたい。

大鍋に水をはり、濃度を0.05%ぐらいにしてグツグツ、グツグツ、20分ぐらい。

取り出しと同時に布で白い汚れを拭き取ります。

なんか良い感じに変色しました。

竹の水筒を作りたい。
竹の水筒を作りたい。

カビが生えるかどうかは暖かくならないとわかりませんが

とりあえず水ではなくお酒を入れて試したいと思います。

やっぱ酒かよっ!ていわないで~





Posted by OMITUD at 10:54│Comments(8)
この記事へのコメント
やっぱり酒か~(笑
賛成ですけど~。
Posted by 石原 万里子 at 2013年01月11日 13:48
カビって黒い奴でしたっけ?
確かに出来てたなぁ~
Posted by huzi197 at 2013年01月11日 16:03
ここはあえて・・・

やっぱ酒ですか(笑)
Posted by きのっきーきのっきー at 2013年01月11日 17:07
煮ても竹の香りするのかな?
蔵開きに持ってって入れてもらいましょう♥
Posted by 野菜ソムリエ 天野友江野菜ソムリエ 天野友江 at 2013年01月11日 22:20
万里さん♪ それでいいのだ!賛成なのだ!
Posted by おみつどんおみつどん at 2013年01月12日 01:08
huzi197さん♪ 黒い奴ばっかりじゃないよ~いろいろいたよ~。
Posted by おみつどんおみつどん at 2013年01月12日 01:11
きのっきーさん♪ まだお正月終わってないみたい・・・。(笑)
Posted by おみつどんおみつどん at 2013年01月12日 01:12
天野さん♬ 匂いしますよ、多分旨いと思います、エケエケ。
Posted by おみつどんおみつどん at 2013年01月12日 01:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹の水筒を作りたい。
    コメント(8)