酒蔵巡りでお茶席が

OMITUD

2013年02月04日 08:22

昨日、知人のはからいで富士宮市の上野の里まつり「酒蔵巡り2013」に行って来ました。

もちろんお目当てはお酒ですが、地場の食べ物や風土、古い趣きのある家屋に触れ、

これが地域の町おこしにつながっているのは間違いありません。



お茶屋もこんな感じで町おこしにつながるイベントが出来たらどんなにいいかと思います。



普通の水道に竹で覆いをして良い感じに見せている粋な工夫がされていました。



富士宮にはたくさんの酒蔵さんがあります。

きっかけはきれいでうまい水があるから。

関係ないけど、富士宮で大ブレイクした焼きそばは

お酒のつながりからきたんではないのかとさえ思えてきます。

会場内でお茶席が開かれていたのにはビックリでした。

しかも本格派。



だいぶお酒を頂いたので、薄茶がたまらなくスッキリ美味しく感じました。

蔵開きイベントが大好きになりました。



塩っけのある乾き物があると持ち運びも良くておつまみには最適デスヨ。

これオススメ。